我が家のプリンターはコンビニ

コンビニの複合機を使って印刷する際の留意点をまとめてみた。

ファミマの印刷機

(1) USBメモリに書き出すときの注意点
・画像はPDFに出力する
・ページ数が多い場合はあらかじめ割付したPDFを出力しておく

・フォント: 埋め込みフォントが設定されていない場合は画像として出力すること
・枚数上限: 40枚(例: 01-40, 41-80)

(2) 小銭を持参すること
残念ながら現金のみ受け付けだ。

(3) 両面印刷設定の留意点

両面印刷の綴じ方向は入稿データが、
・縦長であれば(割り付け後に横長になるので)横とじ
・横長であれば(割り付け後に縦長になるので)縦とじ

あくまで入稿データが基準なので、あらかじめ割付したPDFはその割り付けた状態で縦長か横長かを判定する。

蛇足: 改善要望

コンビニの複合機は家庭用プリンターに比べて印刷の質もよく、レザープリンターを所持するコストを考えるとお得でもある。しかしいくつか改善してほしい点もある。

  • 4分割をサポートする
  • 支払いをキャッシュレス化する
  • 枚数上限を緩和する(200枚くらい)
以上、コンビニ印刷機をたまに使うユーザーがお送りしました。

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中